
協働とデジタルの力で
農業と地域の可能性を広げる
農業を次のステージへ。協働とデジタルの力で持続可能な地域エコシステムを構築し、地域社会と共に歩むデジタルはるさー協同組合です。
MISSION & HISTORY.
誰もが憧れる農業の形を創造する
協働とデジタルの力で、沖縄の農業に新しい価値と可能性を創り出し、地域の持続可能な未来を共に築きます。
2012年、沖縄に志のある男が立ち上がった。彼は「このままでは沖縄の農業は衰退する。どうにかしなければならない」と強く思い、農業革命を志した。農業の未来に危機感を抱きながらも、それを変革するために強い決意を持って行動に出たのである。
彼は、JAおきなわやIT企業、そして直売所でのキャリアを通じ、多様な経験を積み重ねながら、現代に適した新たな農業ビジネスの可能性を模索していた。そして、一つの答えに辿り着いた。それが「協同組合」という組織形態である。彼は「農業は一人では成功し得ない。支え合い、助け合う相互扶助の精神こそが農業の発展に必要だ」と確信した。そして、その協力の土台の上に最新のテクノロジーを活用することで、イノベーションを起こせると信じたのである。
農業の課題を解決し、持続可能な未来を創るために、彼はデジタルはるさー協同組合の設立に向けて動き出した。協働を通じて、沖縄の農業を次のステージへ導くという彼の夢は、地域社会と共に成長し、未来への希望をつなぐ礎となっている。
VISION.
共に創る、感謝をつなぐ
農家、地域、消費者が一つに結びつき、感謝の輪を広げる持続可能な未来を築きます。
組織概要.
組織名
デジタルはるさー協同組合
法人番号:8360005006791
適格請求書番号:T8360005006791
設立年月日:令和5年2月20日
所在地:沖縄県南城市大里字嶺井518番地2
事業内容
共同販売事業、共同加工事業、情報提供事業、その他付帯事業
代表理事
新垣裕一(テックベジタス株式会社CEO)
組織体制
当組合は、理事、事務局、そして生産者や農家支援を行う運営部会で構成されています。
組合員:25名(うち農家9名)
賛助会員:46名(うち農家19名)
Symbol Mark.
シンボルマーク
組合のシンボルマークは、沖縄の自然と多様な農作物を象徴するキャラクターで構成されています。各キャラクターには沖縄の地元農産物がデザインされており、地域農業の豊かさと魅力を表現しています。このシンボルマークは、農業を通じた地域の連携と感謝の精神を象徴しています。

役員メンバー.
PARTNERS.
沖縄の農業を支えるコアパートナーと共に、持続可能で新しい農業モデルを構築しています。




















